説明

千葉県九十九里町にある酒屋”太田屋酒店”のブログです。
お酒・店舗情報などを中心に更新していきますので、宜しくお願い致します。

2012-03-20

発酵の里

先日、千葉県の神崎町で行われた”お蔵フェスタ”に行ってきました。


発酵の里として有名な神崎町が町をあげて発酵で賑わうお祭り。
街道に沿ってたくさんの露店も出ていて、もう町中あっちこっちに微生物。

中心となって盛り上げているのが神崎町の酒蔵「寺田本家」と「鍋店」 。


露店でちょいちょい食べ物をつまみつつ、
まずは、仁勇・不動で有名な鍋店さんへ。


着いて早々に、試飲会場へ。
30種類ちかくの試飲用のお酒がずらーっと並んでます。

もう一件ある...酔わないように酔わないように...と思いつつも
笑顔でお猪口に並々注いでくれるおばちゃん達。
少なめになんて言えない!

一周したところで、蔵の方へ。


入っていきなり蒸されてます、酒米。
食べることもできました。味は...


圧搾機で搾ったお酒と袋吊りで取れたお酒の飲み比べなんかも。
その場で搾って、飲んでって感じで、まだプチプチいってました。




酒母と仕込みタンク。
ブクブクと忙しく働く微生物。

まぁ、この辺りから試飲会場でのおばちゃん達の愛情アルコールが足にき始め、
この仕込みタンクに浸かりたくなったのを覚えています。危険です。


そのまま、千鳥足で寺田本家さんへ。



蔵内には豆電球が吊り下げられていて、いい雰囲気醸し出してます。




陽気な蔵人さんの話を聞きながらの蔵見学。
気持ちよく仕事をしているというのが話から伝わってきます。




写真は昔ながらの仕込み方「生もと造り」に使われている桶と櫂棒。
これを使って蒸し米と麹をすり潰す「もと摺り」が行われます。
これがかなり手間のかかる作業で、今ではこのつくりを行っている蔵は少ないんです。

蔵人さんが実際に「もと摺り」の際に唄う歌を聴かせてくれました。
スンゴイ良い声してました。


そんなこんなで蔵見学を終えた頃にはもう夕方。
丁寧にモノを作っていくだけじゃなく、その場所や人も楽しく・大切にしている雰囲気に
帰る頃、僕の発酵はピークを迎えていました。

写真のお酒ですが、
せっかくだから帰りに限定酒でも買っていこうと思ったところ、 このお酒があったわけです。
同じ限定酒ではあるんですが、これは昨年のもの。

震災があったのが一年前。
神崎町も大変な被害を受け、昨年は予定していた蔵祭りが行えなかったんです。
その為、残っていたお酒。
なんとなく、こちらのお酒を買っていくことにしました。

昨年行えなかった蔵祭りの分も、このお酒で味わおうと思います。

0 件のコメント:

コメントを投稿