説明

千葉県九十九里町にある酒屋”太田屋酒店”のブログです。
お酒・店舗情報などを中心に更新していきますので、宜しくお願い致します。

2013-07-17

クラフトビール飲み比べ(エール編)


前回に引き続きクラフトビール飲み比べ(エール編)です。
 
⇒クラフトビール飲み比べ(ラガー編)はこちら!

今回エール編ですが、本数は11本。
ちなみにエールは上面発酵で、前回のラガーは下面発酵の意味。
日本で売られているほとんどのビールはラガーで、エールは一割程度。
エールのほうがスッキリ・喉越しというよりは、香り・味わいに個性強いものが多いです。


今回、実際に飲み比べした順番でブログも書いているわけですが、
後半に行くにつれてメモ書きも乱れ乱れ。
人数もいて酔ってしまえば、メモなんか!ってなってしまうのはしょうがない。
でも、ひどい場合、
その時の状況なんかもごっちゃ混ぜで思ったことを書いているので
わけの分からないことを書いています。

たとえば「一致◎」
なにか一致したんでしょう。
情報なしに等しいです。
◎に至っては意味分かりません。

そんな状況ですが”ささっ”と記憶+メモ書きをたよりに書いていきます。

⑥ニードビール クリームエール
前回の男気ジャケットのニードビール、エール版。
使われている材料はまったく同じものなのに、造り方が違うだけで違います。
ラガー版より濃いけど苦くなく、しっとり穏やか。
クセなんかはなく飲みやすいです。
機会があればぜひ飲み比べて違いの分かる男になってみるのも。

⑦帝国 IPA
続いて、二本目は沼津ビールの帝国 IPA。
IPAとはインディアペールエールの略でイギリス発祥のビール。
普通のペールエールよりも麦芽を多く使ってアルコールを高めにしているものが多いみたいです。
このビールもアルコール少し高めの5.8%。
見た目は色濃く、そそられる見た目だったんですが、案外シンプル。
ほんの少し香ばしさと、最初から最後まで苦味がしっかりあります。

⑧常陸野ネストビール アンバーエール
茨城のクラフトビール、常陸野ネストビールのアンバーエール。
今回、全員が一番食いついたビールかもしれません。
爽やかホップのいい香りと泡もまろやか。
香ばしさ、甘さ、コク、目立ちすぎない苦味、バランスがGOOD。
リピートしたくなるビールです。

⑨伊勢角屋麦酒 ペールエール
三重県伊勢市の伊勢角屋麦酒、ペールエール。
このあたりからですかね。。。みんな楽しくなり始めて、僕はだんだんと個性を求め始め。
ペールエールの苦味に慣れ始めたのか、このペールエールが苦味控えめなのか。
ほかに比べスッキリ系で、なんとなく物足りない。
でも、これも個性なのかと。

⑩九十九里オーシャンビール ペールエール
前回のブログから合わせれば10本目、九十九里のオーシャンビール、ペールエール。
こちらもよく飲んでますが、やっぱり飲み比べて気付くしっかりさ。
なんかブラインドしても「あっ、オーシャンビールだ」って分かりそうな素朴な感じの共通点があります。
まー実際、外すんでしょうけど。なんとなく穀物っぽさが漂います。

⑪いわて蔵ビール ヴァイツェン
飲む順番間違えましたかね。
ここからは爽やかヴァイツェン。
まずは、いわて蔵ビールのヴァイツェン。
ペールエールの後だと、かなりのフルーティな香り。
味わいでも苦味の強いペールエールの後だったのもあって、かなりさっぱりで優しい。
苦味は抑えて、詰まった味わい。
いわて蔵ビールがこの一本のみだった為、他も頼んで飲み比べしとけばと後悔。

⑫箕面ビール ヴァイツェン
ヴァイツェン2本目は大阪・箕面ビール。
箕面ビール、安定した美味しさ。
香りは16本中一番強く感じましたね。
クリーミーな泡、華やかでスッキリ。
バランスよく、飲みやすくて万人受けするビールだと思います。

⑬九十九里オーシャンビール ヴァイツェン
最後のヴァイツェンはオーシャンビール。
他のヴァイツェンに比べると少しふっくらとした甘みを感じるフルーティ香。
そして、素朴感。。。コレに尽きます。
オーシャンビールは初めにヴァイツェンから飲んでみてください。

⑭伊勢角屋麦酒 スタウト
そして、ここからはスタウト。
残り3本なので、もう少しお付き合いいただければと。

一本目は伊勢角屋麦酒のスタウト。
第一印象はコーヒーゼリーで満場一致。
軽めのボディですが程よい苦味とロースト香。
伊勢角屋麦酒の中では個人的にスタウトがしっくりきました。

⑮常陸野ネストビール スイートスタウト
続いて、常陸野ネストビールのスイートスタウト。
スイートと言ってもほのかな甘みです。
そして、伊勢角屋麦酒のスタウトよりも、軽い味わい。
黒い見た目以上に飲みやすいです。
ただこの頃、濃い口モードだった僕は伊勢角屋麦酒のスタウト。

⑯九十九里オーシャンビール スタウト
ラストはオーシャンビールのスタウト。
個人的ではあるんですが、スタウトってこういうのでしょ!?
ってくらい、他二本とは違いがありました。
独特の旨みと酸味、そしてロースト・苦味もしっかり。
一般受けは?といわれるとなんとも言いがたいですが、僕は好きです。





そんなこんなで一気にエール11本ご紹介させていただきました。
はっきりいって、参考にもならないかもしれませんが、
今回紹介したビールを飲む機会があれば
ふと今回のブログを思い出していただいて、何か一つでも共感して楽しんでいただけたらと。

なお、今回紹介したクラフトビールのうち
九十九里オーシャンビールのみを当店では販売しておりますので、
ご興味お持ち頂けましたら、是非。

九十九里オーシャンビール ペールエールはこちら!
九十九里オーシャンビール ヴァイツェンはこちら!
九十九里オーシャンビール スタウトはこちら!

2013-06-23

クラフトビール飲み比べ(ラガー編)

お久しぶりです、飯島です。

いきなりですが、最近よく聞きませんか?
クラフトビール。

意味的には地ビールと似たり寄ったりなわけで、こだわりを持って造られた小規模生産のビールのこと。

九十九里にもオーシャンビールというクラフトビールはあって、
個人的に良く飲んではいたのですが、
他の県のクラフトビールってあまり知らなかったわけです。

なので、思いきって各地の取り寄せて飲み比べしてみました。


集まったクラフトビールは16本。
酒は人並みには飲めますが、さすがに16本はキツイので友人を呼びつつ、
ひたすらこの日はビール。

まずは日本人に馴染みのあるラガーから5本。

①やみぞ森林のビール ピルスナー
一本目は、ステンドグラスちっくなラベル、 やみぞ森林のビール。
とりあえずの乾杯でスーパードライを飲んだ後だったんで、コクあるね。という感じ。
でも16本を一週して、ほろ酔いで再度飲んでみれば
他に比べて程よい苦味でスッキリ系のピルスナー。
いつものビールよりちょいと変化を求めたい方にオススメ。

②箕面ビール ピルスナー
大阪・ 箕面のビール。
ほんのり濁りある見た目は箕面ビールの共通?
華やかな香りで①の「やみぞ森林」に比べると厚みがあってまろやか。
深みを感じる味わい。でもでも、飲みやすいです。
じっくりと嗜みたくなるビール。

③九十九里オーシャンビール ピルスナー
地元、九十九里のクラフトビール。
良く飲んでいたわけですが、飲み比べて初めて分かる事ってありますね。

飲み比べる前まではスッキリ系のイメージだったんですけど
他のピルスナーと比べると、コレが結構しっかり、ガチッとした味わいで多少混乱。
飲んだ後もかなり他とは違う香りと個性が出てます。
この辺の表現が勉強不足でうまく表現できないんですが、 マイルド寄りに感じました。
ビール奥が深いですね。

④ニードビール クリームラガー
個性あるワイルドラベル。
一同”男気ジャケット”を連呼です。
名前が完全に男気ジャケットになってました。

クリームラガーって何?って思いましたが、北アメリカ発祥のラガーのことみたい。
だからなのかワイルドアメリカンなラベル。
名前にクーリムがついてるんでクリーミーなのか?なんて安直な考えとは裏腹に
爽やかな柑橘系の香りでスッキリです。
口あたりも軽くて、程よくほろ苦。 ほほ苦。


やみぞ森林のビール ヘレス
①と同じ「やみぞ森林のビール」のヘレス。
ヘレスはドイツの淡色ラガーのことを言います。

①のピルスナーと比べると丸みがあって柔らかい甘み。
苦味もトゲトゲしさがなく、スイスイ飲みやすい。
ほんのり甘い余韻も面白いです。
女性にも勧めやすいかと思います。


というわけで、ラガー編はこの5本で終了。
そして、次回はエール編(11本)。
記憶を頼りに内容まとまり次第アップしますのでお楽しみに。

ちなみに、当店では今回紹介したクラフトビールのうち
九十九里オーシャンビールのみ販売しておりますので、
ご興味お持ち頂けましたら、是非。

九十九里オーシャンビール ピルスナーはこちら!

一升瓶のピルスナーはこちら!